Preview performance

更新 2025/9/03

働くすべての人へ──

魂をゆさぶる熱血オペラ、開幕。

 時は、いま──


 テレビ局JTVを再建し、すべての株を手放した男──矢島金太郎。
 だがその頃、世界を牛耳る投資家ジョー・ロスが、静かに、そして確実に、

 日本を崩壊へと導こうとしていた。

 時を同じくして──金太郎、警視庁に収監。

 経済という名の戦場で、国家を越えたマネーウォーズが、いま幕を開ける。

 戦う理由は、ただひとつ。守るべきものが、そこにある。

🎉『マネーウォーズ編』が無料公開中!

現在、集英社の青年漫画アプリ「ヤンジャン!」では、

オペラ化を記念して 『サラリーマン金太郎』マネーウォーズ編を含む3巻分が無料公開中📚

今回のオペラで描かれる金太郎の熱い闘いを、原作でぜひ予習してからご観劇ください。

物語の背景を知ると、舞台がさらに深く響きます。

👉無料で読めるリンクはこちら

————————————————————————————————

最新情報 

2025.9. 4 ラジオ出演 オペラ金太郎PRに神尾憲一さん(作曲・演出)が出演(源川瑠々子の星空の歌)

2025.9. 4 9月4日朝刊。北日本新聞にて栗原峻希さんインタビュー記事掲載

2025.8.31 クラウドファンディング終了。ご参加ありがとうございました。

2025.8.28 ラジオ出演 オペラ金太郎PRに張春祥さん(ジョー・ロス役)が出演(源川瑠々子の星空の歌)

2025.8.23 参加男声合唱団発表!

2025.8.13 マネーウォーズ編無料開放開始。ヤンジャン+【集英社青年漫画アプリ】

2025.7.31 ラジオ出演 オペラ金太郎PRに彌永尚美さん(南北役)が出演(源川瑠々子の星空の歌)

2025.7.25 クラウドファンディングスタート!皆様のご参加お待ちしております。

2025.7.24 ラジオ出演 オペラ金太郎PRに中島康晴さん(東西役)が出演(源川瑠々子の星空の歌)

2025.7.23 ラジオ出演 新作オペラ『サラリーマン金太郎』特集に栗原峻希さんが出演(林田直樹のカフェフィガロ)

2025.7.22 オペラ金太郎応援企画クラウドファンディング情報が公開されました。(7/23スタート)

2025.7.12 チケット一般販売が開始されました。

2025.7.11 チケット発売情報がyahooニュースに掲載されました。

2025.6.26 ヤングジャンプ読者限定先行チケット予約開始‼︎(YJ誌面にて)(御礼・ss席抽選分完売)

      ヤングジャンプ30号(6/26木発売)情報掲載

対談 栗原峻希(バリトン歌手)×林田直樹(音楽ジャーナリスト・評論家)

チケット

チケット販売中

カンフェティ

カンフェティチケットセンター 050‐3092‐0051(平日10:00~17:00)

チケットぴあ



抽選予約分SS席完売

ヤングジャンプ読者限定先行チケット予約決定‼︎‼︎

サラリーマン金太郎30周年を一緒に祝おう!

202595日(金)19

開場 1830

🔥クラファン始動!

あなたの名前を舞台に刻もう。

パンフ掲載プラン、充実!

観劇の記念に、ぜひご参加を!

————————————————————————————————

キャスト 

栗原 峻希(Takaki Kurihara 矢島金太郎

東京藝大院オペラ専攻を修了。
これまでに主に以下のオペラ、バリトンソロとして出演。《コジ・ファン・トゥッテ》グリエルモ、《フィガロの結婚》アルマヴィーヴァ伯爵、《ドン・ジョバンニ》ドン・ジョバンニ、ドニゼッティ《愛の妙薬》ベルコーレ、千住明《万葉集》、G.F.ヘンデル《メサイア》、J.ブラームス《ドイツ・レクイエム》、L.v.ベートーヴェン《交響曲第九番》、C.オルフ《カルミナ・ブラーナ》

イタリアでは、レジェンド・ソプラノ歌手であるレナータ・スコットの選出で、テアトロ・オペラ・ジョコーザ公演《蝶々夫人》でイタリアデビュー。同じく演出のスコットより大きな称賛を受ける。イタリア三大歌劇場の▶️

中島 康晴(Yasuharu Nakajima 東西

日本を代表する国際的テノール。東京藝術大学声楽科を首席で卒業、同大学院在籍中に日伊声楽コンコルソ、イタリア声楽コンコルソで優勝。ミラノのヴェルディ国立音楽院へ留学。数々の国際コンクールに入賞後、ヴェルディ『オベルト』で日本人テノールとして初めてオペラの殿堂スカラ座に26歳の若さで主役デビュー。これまでシュトラウス『ばらの騎士』、プッチーニ『ラ・ボエーム』、ドニゼッティ『パリ伯爵ウーゴ』、ヴェルディ『2人のフォスカリ』、ロッシーニ『モーゼとファラオ』、『セビリアの理髪師』の7つの演目でスカラ座に主演。その他ヴェネツィアのフェニーチェ歌劇場でビゼー『真珠採り』をはじめ、ベルガモのドニゼッティ歌劇場、▶️




彌永 尚美(Naomi Yanaga 南北

国立音楽大学音楽学部声楽科卒業 同大学大学院オペラコース修了。中村健、羽根田宏子、高木鳰子、藤原宣子の各氏に師事。在学中に「SONY ミュージック SD オーディション」に合格し、三枝成彰氏プロデュースNHK 教育番組にアシスタント・コーラストリオ「オンディーヌ」としてレギュラー出演。また三枝成彰氏のコンサートツアーにも多数出演。

オペラ「フィガロの結婚」花娘、「コシ・ファン・トゥッテ」デスピーナ、歌劇「オロンテーア」ジャチンタ、「椿姫」ヴィオレッタ、「リゴレット」ジルダ、「ランメルモールのルチア」ルチア、 「フィガロの結婚」スザンナ等に出演。海外ではザルツブルグ・モーツァルテウム音楽大学夏期国際音楽アカデミーにて▶️


<特別出演>

春祥(Chō Shunshō ジョー・ロス

祖父の代から続く京劇一家の三代目。自身も北京京劇院にて「武生(ウーション:立ち回る二枚目役)」として活躍。
数多くの海外公演で主演を務める。1989年に来日後は佐藤信演出「魔笛」、中島みゆき「夜会」、蜷川幸雄演出「さらばわが愛・覇王別姫」など舞台やミュージカル、テレビ、映画など幅広い分野で活動。
1996年には在日京劇団「新潮劇院」を設立。日本での京劇普及活動に取り組んでいる。
一般財団法人 日本京劇振興協会 代表理事。


————————————————————————————————

演奏 

坂本 雄希(Sakamoto Yūki) ティンパニー

国立音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻卒業

ゲストティンパニストとしてNHK交響楽団、東京交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、群馬交響楽団、東京シティ・フィルハーモニー管弦楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団などに客演。

ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団、世界各国からメジャーオーケストラの首席奏者を集めたスーパーワールドオーケストラ、ミハイロフスキー劇場管弦楽団の公演に出演。

劇団四季リトルマーメイドのレコーディングやフィギュアスケートのメダリストオンアイスにティンパニ奏者として、のだめカンタービレのスペシャルドラマや映画の音楽に打楽器奏者として参加。

ヘンデル・フェスティバル・ジャパン、明治学院バッハアカデミーなどでKバレエ▶️

神尾 憲一(Kenichi Kamio ピアノ

サラリーマン金太郎の音楽担当作品(作編曲)

1996年『サラリーマン金太郎CD-ROM1』

1997年『サラリーマン金太郎CD-ROM2』

1997年『サラリーマン金太郎CD-ROM3』

2000年『サラリーマン金太郎 THE GAME』(バンダイ)

2000年『サラリーマン金太郎 THE GAME』(日本クラウン)サウンドトラック

2001年 TVアニメ『サラリーマン金太郎』(BS-i)

2006年 『サラリーマン金太郎 マネーウォーズ編プロローグ DVD』

————————————————————————————————

挿入歌

島崎藤村「東西南北」「逃げ水」

————————————————————————————————

スタッフ 

    脚  本・・・・・・スミダガワミドリ

    演  出・・・・・・神尾憲一

    音  楽・・・・・・神尾憲一

    所作指導・・・・・・源川瑠々子

    衣  装・・・・・・ひろさわ美樹

    ヘアメイク・・・・・渡邉栄子

    舞台監督・・・・・・敷 丸


    プロデューサー・・・神尾憲一

    制  作・・・・・・飯村育代

    企画製作・・・・・・(有)ライトリンク・ミュージック


    協 力 ・・・・・・集英社・(株)サードライン・ガルバホール

              一般財団法人日本京劇振興協会・一般社団法人省心会

有限会社ライトリンク・ミュージック